融合する建築 SF・IC すこしふしぎなインターチェンジ
地跡を縫う─忘れられゆく風景を再編集するフィールドキャンパス─
花遊百貨小路
路地都市アルカディア
島じまいの物語
≪帰路と旅路のシナリオ≫ -9つの舞台装置が生み出す新たな瀬戸内の風景-
重なり合う残像
沁みゆく細道
生命のなか
住まいと商いの井戸端コンデンサー
鎮ム都市
「響きのアンソロジー」
潟業の建築
SABO- 駅 土砂災害警戒区域の停留所
ものがたり建築
みんなのお寺-地域に開いていく寺院建築の在り方-
野外教育施設再考 ーアカマツとの共生建築ー
外濠で満ちて ~濾過水で外濠を満たし、心満たされる都市の居場所~
錯層を前にして
トンボの翅の中で茶の香りを楽しむ
ゆくりない出来事
まちをまちあい室に
記憶に住まう
未来へ紡ぐトポフィリア-家島諸島男鹿島採石遺構再生計画-
切り折り重なり貼り庵
誰が為の熱櫓-ふるまいと建材の集積による日常の延長としての小さなインフラ群-
銭湯共生都市
井戸端は広がるように
性と住宅
海郷の架け橋 -串本町中部地域における避難ネットワーク拠点-
Circus~ひしめく視線が空間を連鎖し、魅せ場となる学校~
おばけの合奏
落語建築 -妄想から生まれる都市の滑稽噺-
高層性の再考-オフィスビルの解体と象徴化-
保育園と貯水槽とカームダウン空間
神居、堰里に灯る‐産業遺産が繋ぐアイヌ文化伝承の風景‐
「備忘録的建築」-記憶の蓄積装置-
渋谷的記憶想器
日田水景
新東京中華街構想
Post-Slum City
積 -博物館の解法-
『圏外建築』-監視権力からの解放-
食景を織る
生木の風化と循環を体感する ー原始の思考と現代の技術で再生する人工林ー
併遷の行方 ー大江宏・乃木会館における建て継ぎ型保存拡張ー
料理的建築
新興住宅地にセルフビルドを促す触媒
木密市場再編
このウシを守ろうとしてみた…
生きるの感測
食とため池
梯-かけはし-
火山のふもとで
せせらぎ、廻り、学ぶ
山を建てる
先導の砦
電脳極界試論
混色する小さなせかい
人間のためのインフラへ -衰退するガソリンスタンドの可能性-
OVERGROUNDー表裏の解体
現代山岳修験道
噴火と住まう
惑星の庭 -都市の再野生化によるアンビエンスの知覚-
都市の再生速度 -現代的鑑賞から考える東京駅の劇場-
堰、あるいは蜃気楼
継承する壕
玉川上水の自然保全を目的とした自然と人工を繋ぐシェル